訪問マッサージはこんな方に最適です
- 関節拘縮があり、自力での歩行が困難な方
- 車いすや歩行器が必要な方
(付き添いなしでの外出が困難な方)
- 寝たきりの方、又は寝たきりに近い状態の方
- 持病のため、日常生活が困難な方
- 脳血管障害などにより、お身体に麻痺のある方 など・・
例えば… 脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)の後遺症 脊髄損傷後遺症 パーキンソン病
関節リウマチ 変形性膝関節症 変形性股関節症 変形性脊椎症 骨折の後遺症
筋力低下による自力通院が困難な方 など その他、詳細はご相談下さい。
訪問マッサージの特徴
●マッサージ効果

寝たきりや歩行困難の方に多い症状が浮腫です。
ゆっくりとマッサージを施すことで関節・筋肉を緩め、血液・リンパの循環を改善します。
身体のこわばりや痛みが緩和され、むくみ・床ずれなどの予防にも効果的です。
●リハビリ効果

寝たきりや歩行困難の方の関節はすぐに硬くなり、関節可動域の制限や筋力低下が起こります。
そのまま放置しておくと廃用性の骨折を起こしたり、オムツ交換が困難になったりと様々な問題が発生します。
マッサージで定期的に関節周囲の筋肉、靭帯をゆるめることで、関節拘縮や筋力低下を予防し、寝返り・起立・歩行などの機能回復を目指します。
また、寝たきりの方ですと衣服の着脱やおむつ交換が楽になります。
●精神的ケア

マッサージ師が定期的に訪問し、利用者さまとコミュニケーションをとることで、孤独感やストレス・不安の緩和を行います。
マッサージ師が訪問することを楽しみにしておられる利用者さまも多く、精神的なケアや認知症の予防効果もあります。
無料体験についてもこちらをご覧下さい。